2025年5月13日火曜日

Google Pixel9aレビュー

SAYONARA  Google Pixel6a
というワケで、今回Google Pixel9aに乗り換えました。世間では他社との比較や新旧Pixel同士のスペックを比較した記事はたくさんあるけど、私は世界初(たぶん)ケース(箱)に特化した比較を書くぞ!まず、1枚目。Pixel6aの箱を2つ並べて記念にパチリ。
そして2枚目。左からNEXUS6Pixel3Pixel6a、そして9月16日発売、最新のPixel9aだ!ところでキミはNEXUSを知っているか。Pixelシリーズの前に販売していたGoogleのスマートフォンだ。かれこれ十数年前の事なので既に筆者の記憶も曖昧だが、本体の背面が湾曲しているのでテーブルに置いてもユラユラしていたのと、最後突然アンドロイドのキャラがズッコケた画面になり、いきなりフリーズしてご臨終になったのは覚えているぞ。
そして3枚目。前置きが長くなりましたが、当初の箱はデカかった。そして紙質も高級感がある。大きいのは充電アダプター等付属品もあるためだ(と思われる)。そして箱の紙質の高級感はPixel3も同様、さらに質が上がった印象である。そしてこの後、ハイスペック志向をやめた6aからは急に紙が薄くなる。レギュラーモデルであるPixel6の質感は未購入のため不明。そして今回Pixel9aでは紙の厚みは変わらないが外側の枠からスーと中の箱を出すお菓子的なパッケージ(画像4枚目参照)になる。こちらもPixel9の箱同様に未確認のため不明。6aと9aの比較ではそれほど変わらない印象。ただ9aの中の箱は茶色い再生紙的なものでエコロジー感は上がった印象だ。
4枚目は横からのアングル。分厚さが一目瞭然だ!
4枚目は箱の底面をパシャリ。この写真を見たいという人がいるかは未知数だが、好きなマニアはいるはず(あ~NEXUS6はMOTOROLA製なんだーとか??) 最後に、、、、、、、、、、「トレンディさーん、箱はもう捨てちゃったよ~!」とか「トレンディさん、箱はあるけど結構汚れとかヘコミがあるけど大丈夫かな…?」と心配になっている画面の前のキミ、実はGoogleへ下取りに出すときは本体のみ返送となり、かつ下取り価格にも全く影響は無いのだ!!!「箱がナイチンゲール」や「箱がアレ」でもOKなので安心したまえ! とりとめのない内容となりましたが箱はもう捨ててしまったので、もうこのシリーズは残念ながらおしまいです。 またいつか会おう。アディオス!!!

0 件のコメント: