2025年1月5日日曜日
2025年 正月
1月5日 テンション爆発AGE・AGE。世の大半の人類は明日から仕事でUltraブルー。
私は6日もYA・SU・MI
さて、何ヵ月ぶりかに、穏やかな三崎港へ突撃、朝ごはんはもちろんあるべだ。品数が多くて見た目もキレイ、心に愛がある人しか作れない朝食だ。そして1枚目は初登場、最福寺に殴り込み、非常に歴史のあるお寺です。景色は階段から下を望む。近所のおばあちゃんが三浦恍一
の実家だと教えてくれたぞ。誰だか全然知らないので調べたら96才のレジェンドだったぞ!
さらに、近くの海南神社と間違えないように教えてくれる優しい方だった。ちなみに「お墓を突っ切ると景色が良いよ、行っても全然OKよ」と言われたが、実際おばあちゃと一緒に歩かなければ全然気楽に通れそうもなかった事は記しておこう。
そして2枚目、こちらも既にレジェンドの風格を醸し出している「さくま書店」。
看板にも書いてある、《人間だもの 話し合おうよ》素敵ですね~プーチン大統領にも見せてあげたい。いつか来てくれ。
本は最近の雑誌をメインに置いてあります。お店には入らなかったけど、奥にもしかしたら貴重な文献があるかもしれない。
昨今、昔からの本屋がどんどん無くなっている中で大変貴重な文化施設だ。残ってほしい!
というわけで、とりとめもない話を書いてしまったが、最後にもう一つ。
横浜銀行のATMに行ったら、入り口にものすごい近い距離で自動ドアが左右にあったぞ。片方で良かったのではなかろうか。
つづく
2024年12月31日火曜日
大晦日
こちら武山の山頂2024.12.30
こちら山頂から見る我が家。みんな分かるかな~
年末休みは皆勤賞RUN、昨日武山登ってお賽銭入れないでジャラジャラやろうとしたら、主の家族らしき人がいて掃除をしていた。気まずくなるのでジャラジャラは中止!!!入魂の鐘つきのみ。そういう事です。今日は山科台周回でフィニッシュ。たぶん「2024山科台の住民じゃないのに山科台に来た市民NO.1」を決める大会があったら間違いなく優勝していると思います。
今年は終活の一つとして小学校からの年賀状を全てデータ化したぞ。
あまりの量にゲロゲロでこんなに大変だったのはサザエさんの画像を全部差し替えた以来か。
今年もシャンスがゴートゥヘヴンと悲しい事もありましたが、横浜マラソンペアリレーとか
ウェスティン横浜シャンパンフィーバーなど新しい楽しみ方を発見出来ました。
来年は、、、
4月にある神戸トレイルに出たいです。フルマラソンは、、、、、蓋を開けてのお楽しみ!
話は変わりますが、終活パート2として2025年は両親の若い時代からの写真のデータ化をします。
お金払えば簡単だけど結構な金額なので、知恵を絞って頑張ります。
おはぎちゃんも10年選手になりました、今も横で爆睡中で毎日がお花畑。わんぱくでもいい。逞しく育ってほしい。
とにかく1年後も楽しく振り返る事が出来るように健康関連に留意して今年最後のブログをさせていただきます。
今年1年ありがとうございました!
来年へつづく
2024年11月23日土曜日
ボージョレ・ヌーヴォー2024
我が家の出雲駅伝的なイベント
さて、今年もやってきたぞ。
特に感じるのはどこも盛り上がっていないな~という感じ。テレビでも取り上げている様子無し。
事件は現場で起きているので外にリサーチ。前は2種類以上置いてあったセブンイレブンも今年は1種類のみで3,000円弱。高ーーー
カルディなら、、、と思ってのぞいてみても、特設コーナーは無く、なんだかアメリカワインのヌーヴォーだとかを試飲していた様子。
なんだかそれは違うぞと思いながらも結局見つけられず。スズキヤもポップがあるけどポップのある場所に売り場無し。
ワインコーナーにも無し、モジモジしながら店員さんに聞いたらチーズハム売場的な一角に特設コーナーを設置。
食べ物も一緒に~、、、、という意図はとっても伝わるけど、探すのに苦労したぞ。
現場の様子はこのように、とっても寂しい感じで来年はどうなってしまうのかと心配です。
前置きが長くなったが、こちら、レーヌ・ルージュ ボージョレ・ヌーヴォー500ml(ノーマルヌーヴォー)。スズキヤで1,298円でゲッターロボ。
解禁日から1日経過して売り場もすっかり下火。4種類ほどあったようだが、本数は各種残り1~2本くらい、、、高いので4,000くらい。
ペットボトル500mlの上位ランクで3,000円弱でした。
本気の人からフラッっと衝動買いだけどせっかくだから、、、、の人、私のようにセコセコマン向けと、なかなか考えられたラインナップだったぞ。
お味と香りは、、、、
香りはフワーっとフルーツ畑が広がるいつもの感じ。
味は酸味はあまり感じず渋みを感じてこれはこれで良い感じ。
学生三大駅伝大会は10月の出雲駅伝に始まり11月の全日本大学駅伝、そして1月2日の箱根駅伝と毎年盛り上がっていますが、
我が家では11月に誕生日とボージョレ、12月に誕生日とボンゴ、そして大晦日と元旦が1年で特に大きいイベントとなります。
8月のアレは別格なので、あえてこのくくりから外しています。
来年は盛り上がってほしい。勝手な偏見だが若いヤツに刺さるプロモーションを増やせばもっと盛り上がる気がする。
たぶん私は同じような価格の同じようなものを来年も買う。ワイフが買ってくれたらグレードはヴィラージュへと
格上げになると予想して、今日もまだ残っているボージョレを楽しみたいと思います。
来年へつづく
2024年11月3日日曜日
横浜マラソン2024
あれから1週間
今年はフルマラソンの参戦をやめて横浜マラソンのペアリレーに殴り込みだ。
ざっくり言うとフルマラソンのコースを前半、後半で分かれてたすきリレー。
前半 父。後半は私。
たすきを渡す場所でもスタートの合図から、だいたい3時間くらいという時間制限があるのだ。
だいたい5時間~ギリギリで走る人はスタート地点をだいたい30分くらい過ぎて通過するので、なかなかシビアだ。
結果はというと、お陰様で無事たすきも繋がり最後はゲロゲロでしたが楽しく走れました。
後半は高速道路があるのでゲロゲロだぞ~
そのせいか、今日走ったけど右膝に違和感があったのですこやかに変更。
来年は、ほぼゼロプランだけど、横浜マラソンの7キロは出たい。
最後に貴重な横浜駅 東海道線上りホームの乗客ゼロを君に送ろう。
右の遠くに1人いそうに見えるけど、細かいことは気にしないでくれ。
アディオス!!!
2024年10月7日月曜日
2024年9月25日水曜日
きょうのビール
急に肌寒くなって、中間は無いのか??
こちら、昨日いただいたベルギーのヘルケンロード ヴェスパー。
色々調べたけど、オフィシャルなサイトが無い。そんなことあるの?というワケでリンクはなし!!!
アルコール度数は素敵な9%。
味については、以前から抽象的な書き方で分かりにくいという意見をたくさんいただいているので、今回から「苦み」「コク」「切れ味」「フルーティー」で採点するぞ。
苦み7 コク9 切れ味2 フルーティー8だ。苦みが若干物足りないが、リッチな味だぞ。
ちなみに、たくさんの意見を……と書いてみたかっただけで誰にも言われていないぞ。いとむなし
次回へつづく
2024年9月3日火曜日
きょうのビール
今日と言っても少し前だぞ
こちらラベルも味もオリジナル木内酒造の手造りクラフトビールだ。
ラベルは友達がデザインしたものです。味はしっかりと苦くて濃い!
いわゆる市販のIPAのようなフルーティーが前面に出てバランス取っているものとは一線を画している。
個人的にはドストライクである。ちなみにアルコール度数はぶっちぎりの8%、いいですね~一気にきます。
この経験を踏まえ、似たようなこだわりビールを求めて?偶然?気まぐれ??アンテナアメリカで酔っ払ったまま購入したIPA(店員さんに好みを伝えて激濃いのアルコール度数9%)を見つけてゲット、たしか1,500円くらいしたぞ!
キミたちもこだわりのビールを買うならアンテナアメリカへGO。
偶然会えたらボクと握手。約束だ!!
登録:
投稿 (Atom)